【重要】活動参加時における医療機器の取り扱いについて
いつも早稲田こどもフィールドサイエンス教室にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
この度、会員の皆様に改めてお願い申し上げたい大切な事項がございます。
ご入会時にお約束させていただきました通り、当教室にご参加いただくお子様がお持ちになる医療機器につきましては、原則としてお子様ご自身での管理・ご使用をお願いしております。これは、万が一の事態が発生した際に、お子様ご自身が適切に対応できるよう、安全確保のために重要な取り決めとさせていただいております。
特に、食物アレルギー等によりエピペンなどの自己注射薬をお持ちのお子様につきましては、ご家庭で事前に、お子様ご自身が確実に使用できるよう、使用方法の練習を十分に行っていただきますよう強くお願い申し上げます。
自然体験活動中は、予期せぬ状況が発生する可能性もございます。引率スタッフも安全確保のため、最大限のサポートをさせていただきますが、原則として医療行為を行うことはできません。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ご提出いただいた健康調査票の情報は、緊急時の参考とさせていただきますが、最終的に医療機器を使用するかどうかの判断、および実際の使用はお子様ご自身となります。
皆様にはご負担をおかけいたしますが、お子様が安心して当教室の活動にご参加いただくために、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく事務局までお問い合わせください。
今後とも、当教室の活動へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
早稲田こどもフィールドサイエンス教室 事務局